2015年06月28日
富士山
朝から釣りの予定だったけど、昨夜から波の音が大きいので
富士山も綺麗に見えるし、自転車で出掛ける事に♪
今日は、珍しく自転車を車に載せ富士山へ!
車で『水ヶ塚公園駐車場』に行き自転車を組み立てます。
富士山すごく綺麗♪ヽ(゚◇゚ )ノ

気温は、やや涼しい感じなので、ウインドブレーカーを着て、脚にウオーマーをはき
富士宮方面へ下ります。
だいぶ下ってきたは良いけど、途中で何かあったら車まで戻ってこれないじゃないかと不安が… (゚_゚i)
『キング・オブ・ヒルクライム』のスタート地点。

標高差1,800m以上、距離26.5km 今回 チェックポイントの正確な距離と
普通に走ってどれぐれいかかるかテストしてみたかったのです。
普通に走ると言ってもズ〜っと長い間下ってきて いきなり登り始めたら
メチャキツく感じる。( ̄_ ̄ i)タラー
2km位走った所で、やっと坂に慣れてきた?
チェックポイントの6.16km地点 予想タイム3分遅れ…
第二チェックポイントの13.9km地点の907m登った五合目の入り口
すでにヘロヘロ!( ̄Д ̄;;
三合目から四合目あいだの2000m付近で右足に異変が…膝が痛い!
ふ…と! 何でこんな辛い事をやっているんだと思いながら登り続ける(笑)
右膝をかばいながら、だましだまし上を目指します!!
四合目を過ぎたあたりで、膝の痛いのがなくなった。
何で? と考える思考能力もなく、あ〜良かったと…( ( (ヽ(;^^)/
五合目の手前200m〜500mでいつも脚がつるけど、
今日は、家からじゃないので大丈夫みたい。。(^^;;)
何とか五合目に着いたけど、全然だめ!
途中ですでに力つきていたと思う。_| ̄| . . . . . .. ... .... O コロコロコロコロ
山は、普通に登る分には風を感じ景色を見ながら、楽しく何処までも行けるけど
箱根でも何処でも、時間(タイム)を気にすると辛くて楽しくない!(笑)
ま〜他人は、関係なく自分の目標ができたので、次回に行く時は
同じ時間でも良いので、もっと楽に登れるように頑張ります♪
辛いけど、やっぱり目的地の五合目に着くと気持良いし
達成感があり、辛かったのもすっ飛んじゃうね♪(o^-')b


雲が出てきちゃいましたが、駿河湾も見え最高の景色♪



マイカー規制じゃないから、車が多いね!


上は、やっぱり寒いのでウオーマーをウインドブレーカーが必要ですね。


今日は、天気が良かったから良いけど、霧がでたりしたら下りが寒くて辛いですね!
最近 持ち歩いている補給食の『クッピーラムネ』f(^_^;)
ボトルに水しか入れて行かないので、口に入れ水を飲むと最高♪(笑)

スタート → 五合目 標高差 = 1823m
距離 = 27.31km
消費カロリー = 1533kcal

問題は、この区間。
勾配キツくなるし 標高2000mから酸素が少なくなるし。も〜ぉ!

五合目でボトルの水を飲んだのを最後に、家に帰ってボトルを見たら
気圧でペッチャンコでした。(笑)
富士山も綺麗に見えるし、自転車で出掛ける事に♪
今日は、珍しく自転車を車に載せ富士山へ!
車で『水ヶ塚公園駐車場』に行き自転車を組み立てます。
富士山すごく綺麗♪ヽ(゚◇゚ )ノ
気温は、やや涼しい感じなので、ウインドブレーカーを着て、脚にウオーマーをはき
富士宮方面へ下ります。
だいぶ下ってきたは良いけど、途中で何かあったら車まで戻ってこれないじゃないかと不安が… (゚_゚i)
『キング・オブ・ヒルクライム』のスタート地点。
標高差1,800m以上、距離26.5km 今回 チェックポイントの正確な距離と
普通に走ってどれぐれいかかるかテストしてみたかったのです。
普通に走ると言ってもズ〜っと長い間下ってきて いきなり登り始めたら
メチャキツく感じる。( ̄_ ̄ i)タラー
2km位走った所で、やっと坂に慣れてきた?
チェックポイントの6.16km地点 予想タイム3分遅れ…
第二チェックポイントの13.9km地点の907m登った五合目の入り口
すでにヘロヘロ!( ̄Д ̄;;
三合目から四合目あいだの2000m付近で右足に異変が…膝が痛い!
ふ…と! 何でこんな辛い事をやっているんだと思いながら登り続ける(笑)
右膝をかばいながら、だましだまし上を目指します!!
四合目を過ぎたあたりで、膝の痛いのがなくなった。
何で? と考える思考能力もなく、あ〜良かったと…( ( (ヽ(;^^)/
五合目の手前200m〜500mでいつも脚がつるけど、
今日は、家からじゃないので大丈夫みたい。。(^^;;)
何とか五合目に着いたけど、全然だめ!
途中ですでに力つきていたと思う。_| ̄| . . . . . .. ... .... O コロコロコロコロ
山は、普通に登る分には風を感じ景色を見ながら、楽しく何処までも行けるけど
箱根でも何処でも、時間(タイム)を気にすると辛くて楽しくない!(笑)
ま〜他人は、関係なく自分の目標ができたので、次回に行く時は
同じ時間でも良いので、もっと楽に登れるように頑張ります♪
辛いけど、やっぱり目的地の五合目に着くと気持良いし
達成感があり、辛かったのもすっ飛んじゃうね♪(o^-')b
雲が出てきちゃいましたが、駿河湾も見え最高の景色♪
マイカー規制じゃないから、車が多いね!
上は、やっぱり寒いのでウオーマーをウインドブレーカーが必要ですね。
今日は、天気が良かったから良いけど、霧がでたりしたら下りが寒くて辛いですね!
最近 持ち歩いている補給食の『クッピーラムネ』f(^_^;)
ボトルに水しか入れて行かないので、口に入れ水を飲むと最高♪(笑)
スタート → 五合目 標高差 = 1823m
距離 = 27.31km
消費カロリー = 1533kcal

問題は、この区間。
勾配キツくなるし 標高2000mから酸素が少なくなるし。も〜ぉ!

五合目でボトルの水を飲んだのを最後に、家に帰ってボトルを見たら
気圧でペッチャンコでした。(笑)