2023年06月30日
2023年06月25日
ふもとっぱら キャンプ場
今回は、久しぶりに『 ふもとっぱらキャンプ場 』へε=ε=┏( ・_・)┛
4月9日以来かな?
予約が取れず疎遠になってましたf(^_^;)ぽりぽり
それがキャンセル待ちでゲットd(^_^o)♪
田貫湖もすごく好きだけど、晴れの日に『 スノーピーク ゼッカ 』を建てるのに気を使うかな?
その点、『 ふもとっぱら 』は、広いので小さく感じるぐらい!(^^;;w

『 ふもとっぱら 』に着き、30分早い8時にゲートオープンしてくれました♪

受付する前に場内と注意事項を説明しれくれるお兄さんが居るんですが、「あ…初めてじゃないですよね?パンフレットいります?」と家ら夫婦を覚えてくれてました(o^^o)
そうですよね、月 2回 同じ時間に必ず来ていてるしねf(^_^;)ぽりぽり
常連になれたかな?笑w

あとでYouTubeにも載せる予定だけど、この『 スノーピーク ゼッカ 』の設営するのに何時間かかるのか計ってみる事にします。
設営場所を決め、急がず普通に…GO!ε=ε=┏( ・_・)┛

ガイドロープ24本 ペグ=68本 中に荷物を運び込み・・・1時間1分38秒


設営が終わり、いつもの金山テラスへ『 ぶかぶかバーガー 』を買いにいきます♪

ビールも美味しい季節です♪
昼前から飲んじゃいますd(^_^o)


今回から扇風機を導入!

山善の扇風機
MAXの風でも消費電力が14Wと少ない優れもの♪
標高が高いので涼しいけど、日中の天気がいい日には欲しいかな?

『 ぶかぶかバーガー 』を食べ終わり
今回 『 西伊豆 戸田 』に住む『 Mieちゃん 』から地元でも美味しくて有名な『 ボイルエビ 』を、頂いちゃいました♪(o^-')b

正月にスーパーで買うエビと色も違うし、卵もたくさん持っていて 味も甘くて今までで一番です♪
今度買いに行ってみよ〜♪

ビールが進み過ぎちゃいますσ(^_^;)汗


今回のメインディッシュは、ダッチオーブンで『 ビーフシチュー 』を作ってみます!
肉を切って軽く焼き色をつけます。

作りかたが一緒なので、スペアリブの肉も入れちゃいます♪

赤ワインを半分ぐらい入れちゃいます(o^^o)/

下準備ができたらコトコトとトロ火で煮込みます。


薪もたくさん持ってきたので、早くから焚き火の準備をしちゃいます!


薪


ガンガン焼べてます(^_^;)

ビーフシチューは、4時間以上煮込んでました(#^.^#)

肉も溶けてなくなりそうなぐらい、柔らかく美味しくできました♪

ご飯も欲しくなり炊きます!


ルーは、ZEPPIN!

夜になると星も見えるようになり、富士山も見えてました♪



夏になると虫が出てくると言うけど 我が家は、お座敷スタイルなので少ないのかな?
いちおベープを2つ置いてあります(*^^*)

外気温は、朝方にかけて14℃と寒いぐらいでした。

朝は、メスティンでゲッティーを(o^^o)
4月9日以来かな?
予約が取れず疎遠になってましたf(^_^;)ぽりぽり
それがキャンセル待ちでゲットd(^_^o)♪
田貫湖もすごく好きだけど、晴れの日に『 スノーピーク ゼッカ 』を建てるのに気を使うかな?
その点、『 ふもとっぱら 』は、広いので小さく感じるぐらい!(^^;;w

『 ふもとっぱら 』に着き、30分早い8時にゲートオープンしてくれました♪

受付する前に場内と注意事項を説明しれくれるお兄さんが居るんですが、「あ…初めてじゃないですよね?パンフレットいります?」と家ら夫婦を覚えてくれてました(o^^o)
そうですよね、月 2回 同じ時間に必ず来ていてるしねf(^_^;)ぽりぽり
常連になれたかな?笑w

あとでYouTubeにも載せる予定だけど、この『 スノーピーク ゼッカ 』の設営するのに何時間かかるのか計ってみる事にします。
設営場所を決め、急がず普通に…GO!ε=ε=┏( ・_・)┛

ガイドロープ24本 ペグ=68本 中に荷物を運び込み・・・1時間1分38秒


設営が終わり、いつもの金山テラスへ『 ぶかぶかバーガー 』を買いにいきます♪

ビールも美味しい季節です♪
昼前から飲んじゃいますd(^_^o)


今回から扇風機を導入!

山善の扇風機
MAXの風でも消費電力が14Wと少ない優れもの♪
標高が高いので涼しいけど、日中の天気がいい日には欲しいかな?

『 ぶかぶかバーガー 』を食べ終わり
今回 『 西伊豆 戸田 』に住む『 Mieちゃん 』から地元でも美味しくて有名な『 ボイルエビ 』を、頂いちゃいました♪(o^-')b

正月にスーパーで買うエビと色も違うし、卵もたくさん持っていて 味も甘くて今までで一番です♪
今度買いに行ってみよ〜♪

ビールが進み過ぎちゃいますσ(^_^;)汗


今回のメインディッシュは、ダッチオーブンで『 ビーフシチュー 』を作ってみます!
肉を切って軽く焼き色をつけます。

作りかたが一緒なので、スペアリブの肉も入れちゃいます♪

赤ワインを半分ぐらい入れちゃいます(o^^o)/

下準備ができたらコトコトとトロ火で煮込みます。


薪もたくさん持ってきたので、早くから焚き火の準備をしちゃいます!


薪


ガンガン焼べてます(^_^;)

ビーフシチューは、4時間以上煮込んでました(#^.^#)

肉も溶けてなくなりそうなぐらい、柔らかく美味しくできました♪

ご飯も欲しくなり炊きます!


ルーは、ZEPPIN!

夜になると星も見えるようになり、富士山も見えてました♪



夏になると虫が出てくると言うけど 我が家は、お座敷スタイルなので少ないのかな?
いちおベープを2つ置いてあります(*^^*)

外気温は、朝方にかけて14℃と寒いぐらいでした。

朝は、メスティンでゲッティーを(o^^o)

2023年06月16日
田貫湖きゃンプ場 YouTube動画
YouTube動画ができました。f(^_^;)
慣れないので時間がかかるけど、勉強と思い少しずつアップしていきたいですd(^_^o)♪
良ければ、良いねボタン宜しくお願いしますm(_ _)m
https://youtu.be/7QySm-VOZ2g
慣れないので時間がかかるけど、勉強と思い少しずつアップしていきたいですd(^_^o)♪
良ければ、良いねボタン宜しくお願いしますm(_ _)m
https://youtu.be/7QySm-VOZ2g
2023年06月11日
梅雨の田貫湖
6月のキャンプ予定だけど…『 ふもとっぱら 』の予約を取り忘れたので全て『 田貫湖キャンプ場 』へε=ε=┏(*・_・)┛
最近、田貫湖の方が好きかも?(#^.^#)
梅雨にはいり 今週末の天気予報が雨・雨・雨!
天気悪いけど、いかれた我が夫婦は、雨でもぜんぜんオッケ〜d(^_^o)♪
カミさんは、雨を望んでる?( ^O^)o/
それは、皆んなキャンセルするのでキャンプ場がガラガラで好きな場所で静かにのんびりと過ごせるd(^_^o)♪
二日間とも雨予報だったけど、朝の内は曇り予報に!
今回サイトには、我が家だけかと思ったら3組との事。
雨が降る前に急いて設営します(o^-')b

雨の日は、この『 スノーピーク ゼッカ 』を設営します♪
空いているので好きな場所で設営できる…
雨の対策をちゃんとしていれば、何の心配もなく快適に過ごせますd(^_^o)
全長 約9mのゼッカの下に5mのODシートを2枚ひき、四角を折り返して雨水をシートの下に流れるようにします。
乗り越えて雨水が入ってきても、ODシートの上に四角が10cm立ち上がったリビングシートをひくので安心!

リビングシートの上に2種類のジュータンをひきます♪

キャンプ歴が浅いけど、『 ふもとっぱら 』で 大雨、爆風、雪、の中一年間通して経験できたので、この時期の雨なら全然 問題ありませんd(^_^o)♪

設営が終わり腹ごしらえを(o^^o)/
普段は、お酒は全く飲みません!
キャンプの時だけf(^_^;)ぽりぽり
今回の最初の一杯は…『 マスターズ ドリーム 』(#^.^#)

暑いので蕎麦を茹でます♪
食材 何でもありますf(^_^;)ぽりぽり

蕎麦だけじゃ〜(^^;;
スモークチキンとおにぎりで満腹!

少し散歩&偵察へ( (ヽ(;^^)/

いつかボートにも乗ってみよう♪

お昼にダッチオーブンで『 プルアパートブレッド 』を作ってみます♪
前日に、この硬いパンを探すのが大変でしたσ(^_^;)汗
パンに切り込みをいれ、下まで切らないように気をつけます。
切り込みにオリーブオイル、バジル、ハーブ、ガーリック、バター、ローズマリー何でも好きな物を入れます。

入れた後にベーコンとチーズを切り口に押し込みます(^_^;)汗

ダッチオーブンの蓋は、少し開け、上に炭を置いて焼き、下はコンロでとろ火に!

20分ほど焼き完成♪

手でちぎって食べるそうです♪
美味しかったので、またチャレンジしてみよう(#^.^#)/

カミさんが焚き火担当になってますね(*^^*)/


日が落ちる頃から雨が降り始めました。。




今夜のメインディッシュを作る予定だったけど、お腹が空いてないので次回に( ̄_ ̄ i)タラー
遅くなって少しお腹が空いてきたので、簡単にできるゲッティーとサラダを・・・

まだストーブを手放せませんf(^_^;)ぽりぽり
夜になると寒くなり 除湿もなねて、ストーブをつけます!

朝まで雨が降り続いてます!



田貫湖は、雨に降られても泥んこになんないので良いです♪
また24日に行く予定です。
もちろん雨でも・・f(^_^;)ぽりぽり
最近、田貫湖の方が好きかも?(#^.^#)
梅雨にはいり 今週末の天気予報が雨・雨・雨!
天気悪いけど、いかれた我が夫婦は、雨でもぜんぜんオッケ〜d(^_^o)♪
カミさんは、雨を望んでる?( ^O^)o/
それは、皆んなキャンセルするのでキャンプ場がガラガラで好きな場所で静かにのんびりと過ごせるd(^_^o)♪
二日間とも雨予報だったけど、朝の内は曇り予報に!
今回サイトには、我が家だけかと思ったら3組との事。
雨が降る前に急いて設営します(o^-')b

雨の日は、この『 スノーピーク ゼッカ 』を設営します♪
空いているので好きな場所で設営できる…
雨の対策をちゃんとしていれば、何の心配もなく快適に過ごせますd(^_^o)
全長 約9mのゼッカの下に5mのODシートを2枚ひき、四角を折り返して雨水をシートの下に流れるようにします。
乗り越えて雨水が入ってきても、ODシートの上に四角が10cm立ち上がったリビングシートをひくので安心!

リビングシートの上に2種類のジュータンをひきます♪

キャンプ歴が浅いけど、『 ふもとっぱら 』で 大雨、爆風、雪、の中一年間通して経験できたので、この時期の雨なら全然 問題ありませんd(^_^o)♪

設営が終わり腹ごしらえを(o^^o)/
普段は、お酒は全く飲みません!
キャンプの時だけf(^_^;)ぽりぽり
今回の最初の一杯は…『 マスターズ ドリーム 』(#^.^#)

暑いので蕎麦を茹でます♪
食材 何でもありますf(^_^;)ぽりぽり

蕎麦だけじゃ〜(^^;;
スモークチキンとおにぎりで満腹!

少し散歩&偵察へ( (ヽ(;^^)/

いつかボートにも乗ってみよう♪

お昼にダッチオーブンで『 プルアパートブレッド 』を作ってみます♪
前日に、この硬いパンを探すのが大変でしたσ(^_^;)汗
パンに切り込みをいれ、下まで切らないように気をつけます。
切り込みにオリーブオイル、バジル、ハーブ、ガーリック、バター、ローズマリー何でも好きな物を入れます。

入れた後にベーコンとチーズを切り口に押し込みます(^_^;)汗

ダッチオーブンの蓋は、少し開け、上に炭を置いて焼き、下はコンロでとろ火に!

20分ほど焼き完成♪

手でちぎって食べるそうです♪
美味しかったので、またチャレンジしてみよう(#^.^#)/

カミさんが焚き火担当になってますね(*^^*)/


日が落ちる頃から雨が降り始めました。。




今夜のメインディッシュを作る予定だったけど、お腹が空いてないので次回に( ̄_ ̄ i)タラー
遅くなって少しお腹が空いてきたので、簡単にできるゲッティーとサラダを・・・

まだストーブを手放せませんf(^_^;)ぽりぽり
夜になると寒くなり 除湿もなねて、ストーブをつけます!

朝まで雨が降り続いてます!



田貫湖は、雨に降られても泥んこになんないので良いです♪
また24日に行く予定です。
もちろん雨でも・・f(^_^;)ぽりぽり
2023年06月04日
流木を探しに?
大雨 & 高波の後には、大量の流木が流れ着くので 地元の海岸へ行ってみます=ε=┏( ・_・)┛
・・・が 海岸を見ると ない!
流木がない!!(;゜0゜)ない。。

あまりにも綺麗な海岸にびっくり!
次の台風にきたい(> <)。。
ちょっとしたお弁当を持ってきたので、日陰でのんびりお昼にします(o^^o)
車に少しのキャンプ道具が積んであるので便利ですね♪
お湯を沸かしてカップ麺を♪

こんな物でも 外で食べると何でも美味しいですねd(^_^o)♪

朝 ララポのアルペンに行った帰りに買った団子♪



・・・が 海岸を見ると ない!
流木がない!!(;゜0゜)ない。。

あまりにも綺麗な海岸にびっくり!
次の台風にきたい(> <)。。
ちょっとしたお弁当を持ってきたので、日陰でのんびりお昼にします(o^^o)
車に少しのキャンプ道具が積んであるので便利ですね♪
お湯を沸かしてカップ麺を♪

こんな物でも 外で食べると何でも美味しいですねd(^_^o)♪

朝 ララポのアルペンに行った帰りに買った団子♪


