2022年12月30日
スノーピーク ゼッカ初張り
今年最後にふもとっぱらキャンプ場へ行ってきました。
今回 ふもとっぱらに最適な新しいテントを購入!
『 スノーピーク ゼッカ 』
全長 約9m 重さ30kgと大型のテントです。
その名のとおり「眺望絶佳」からの由来とか…
ふつう新しいテントを購入すると、設営講習をしてくれるけど今回は、ぶっつけ本番!
何とかなるら?と、いざふもとっぱらへ=ε=┏( ・_・)┛
You Tube動画
キャンプ場に着くと、正月休みと言う事もあり、メチャ混み(;゜0゜)
早朝から過去最高に並んだ感じ…

テントが大きいので、広い場所で建てたいので一番前まで行きます。。
何とか設営開始!
ポールの数も多く、メインフレームが7本とウイングポールが2本。

ガイドロープも多く、全部で24本。
ペグも、鍛造ペグを38本 スチールペグを30本使用!σ(^_^;)

でも何とか設営終了♪



いつもの『 ぶたしかバーガー 』





干し芋を炙って食べます(o^^o)


夜は、気温もどんどん下がってマイナスへ!
レインボーストーブと石油ファンヒーター。

今回 スノーピークの『 IGTフレームロング 』に『 ユニフレームのコンロ 』を少し加工して付けました。

最近キャンプでお気に入りの『 ウエルシアの餃子 』




夜には、外気温もマイナス1℃。

朝は、マイナス4.4℃まで下がってました^^;


風も一時強くなったけど、このゼッカ、ぜんぜん風に強くてびくともしなく安心ですd(^_^o)♪

夜は星も綺麗ですごい!



日の出前の富士山♪




この『 ゼッカ 』の設営に関して、大変 難しいと言う声が多かったけど、実際に建ててみて そんなに難しくなく以外にすんなり設営できましたd(^_^o)
今までのコールマンと違い、作りがしっかりしていて、いろんな箇所に驚かされました。
これなら雨の日や風の日でも安心して快適にキャンプができそうです。(*^^)/*・'゚☆。.:*
今回 ふもとっぱらに最適な新しいテントを購入!
『 スノーピーク ゼッカ 』
全長 約9m 重さ30kgと大型のテントです。
その名のとおり「眺望絶佳」からの由来とか…
ふつう新しいテントを購入すると、設営講習をしてくれるけど今回は、ぶっつけ本番!
何とかなるら?と、いざふもとっぱらへ=ε=┏( ・_・)┛
You Tube動画
キャンプ場に着くと、正月休みと言う事もあり、メチャ混み(;゜0゜)
早朝から過去最高に並んだ感じ…

テントが大きいので、広い場所で建てたいので一番前まで行きます。。
何とか設営開始!
ポールの数も多く、メインフレームが7本とウイングポールが2本。

ガイドロープも多く、全部で24本。
ペグも、鍛造ペグを38本 スチールペグを30本使用!σ(^_^;)

でも何とか設営終了♪



いつもの『 ぶたしかバーガー 』





干し芋を炙って食べます(o^^o)


夜は、気温もどんどん下がってマイナスへ!
レインボーストーブと石油ファンヒーター。

今回 スノーピークの『 IGTフレームロング 』に『 ユニフレームのコンロ 』を少し加工して付けました。

最近キャンプでお気に入りの『 ウエルシアの餃子 』




夜には、外気温もマイナス1℃。

朝は、マイナス4.4℃まで下がってました^^;


風も一時強くなったけど、このゼッカ、ぜんぜん風に強くてびくともしなく安心ですd(^_^o)♪

夜は星も綺麗ですごい!



日の出前の富士山♪




この『 ゼッカ 』の設営に関して、大変 難しいと言う声が多かったけど、実際に建ててみて そんなに難しくなく以外にすんなり設営できましたd(^_^o)
今までのコールマンと違い、作りがしっかりしていて、いろんな箇所に驚かされました。
これなら雨の日や風の日でも安心して快適にキャンプができそうです。(*^^)/*・'゚☆。.:*
2022年12月11日
田貫湖祭りキャンプ
久しぶりに『 田貫湖キャンプ場 』へε=ε=┏( ・_・)┛
…と言うのも、今日は『 田貫湖祭り 』の日!
混んでると思うけど、楽しみでしたd(^_^o)♪
なので食材もいつもより大量に…σ(^_^;)汗
You Tube動画
田貫湖には、自転車でもよく来るし、家から50分程と、とても来やすい所です♪
気合いを入れて、7時過ぎに到着。
天気も最高で富士山が綺麗に見えます(o^^o)♪


一番人気のAサイト!
前日からのキャンパーが沢山すでに居ます(;´o`) はぁ~

でも良い場所を確保できて良かったです♪

受付を済ませて、急いでテントを設営します。



テント内からの景色♪

湖畔も見えます♪


こたつとストーブを2個と我が家の真冬のフル装備!

お昼には、早いけど 今回は、『 カニラーメンと餃子 』を作ります(o^^o)/



餃子もラーメンも最高〜d(^_^o)♪

昼前なのに飲んじゃいますf(^_^;)ぽりぽり

デザートに『 すいーつNeko Neko 』さんに作ってもらいました♪
インスタ
https://www.instagram.com/nekoneko274/?hl=ja



お腹がいっぱいになったら、ゆらゆらハンモックで爆睡してます(;゜0゜)笑


田貫湖のコーヒー♪

自分は、ドクターXの続きが見たくて見てます( ^O^)o/

お祭りの太鼓の音も聞こえる中、焚き火をして花火を待ちます(o^-')b



花火が始まりました♪
家の地元の花火なんかより、ぜんぜん規模が大きいです(#^.^#)






花火も終わり、夕飯の準備をして飲み始めます♪(o^-')b
今回は、『 サントリー山崎 梅酒 』.
ウイスキーベースでお湯割で飲んだけど、美味し〜♪

富士山グラスを持ってきました♪

『 アボカドとマグロ、サーモン、真鯛のカルパッチョ 』

『 カニの炊き込みごはん 』

『 かも南蛮そば 』

チーズフォンデュも持ってきたけど、ギブ!笑w
まだまだ食材を持ってきたけど、食べきれませんσ(^_^;)汗
外は、3.1℃
寝る頃には、1℃ぐらいまで下がってたけど、テント内は、暑いぐらい…
カミさんは、Tシャツで寝てるし・・・ヽ(´o`;汗


朝は、ホットサンドで肉まん&カレーまんをプレス(^0^ゞ



今回は、天気も良くお祭りで花火も最高で、すごく良かったです♪
最近、他のキャンパーとも友達になれて、ますますキャンプが好きになってきました(*^^)/*・'゚☆。.:△
…と言うのも、今日は『 田貫湖祭り 』の日!
混んでると思うけど、楽しみでしたd(^_^o)♪
なので食材もいつもより大量に…σ(^_^;)汗
You Tube動画
田貫湖には、自転車でもよく来るし、家から50分程と、とても来やすい所です♪
気合いを入れて、7時過ぎに到着。
天気も最高で富士山が綺麗に見えます(o^^o)♪


一番人気のAサイト!
前日からのキャンパーが沢山すでに居ます(;´o`) はぁ~

でも良い場所を確保できて良かったです♪

受付を済ませて、急いでテントを設営します。



テント内からの景色♪

湖畔も見えます♪


こたつとストーブを2個と我が家の真冬のフル装備!

お昼には、早いけど 今回は、『 カニラーメンと餃子 』を作ります(o^^o)/



餃子もラーメンも最高〜d(^_^o)♪

昼前なのに飲んじゃいますf(^_^;)ぽりぽり

デザートに『 すいーつNeko Neko 』さんに作ってもらいました♪
インスタ
https://www.instagram.com/nekoneko274/?hl=ja



お腹がいっぱいになったら、ゆらゆらハンモックで爆睡してます(;゜0゜)笑


田貫湖のコーヒー♪

自分は、ドクターXの続きが見たくて見てます( ^O^)o/

お祭りの太鼓の音も聞こえる中、焚き火をして花火を待ちます(o^-')b



花火が始まりました♪
家の地元の花火なんかより、ぜんぜん規模が大きいです(#^.^#)






花火も終わり、夕飯の準備をして飲み始めます♪(o^-')b
今回は、『 サントリー山崎 梅酒 』.
ウイスキーベースでお湯割で飲んだけど、美味し〜♪

富士山グラスを持ってきました♪

『 アボカドとマグロ、サーモン、真鯛のカルパッチョ 』

『 カニの炊き込みごはん 』

『 かも南蛮そば 』

チーズフォンデュも持ってきたけど、ギブ!笑w
まだまだ食材を持ってきたけど、食べきれませんσ(^_^;)汗
外は、3.1℃
寝る頃には、1℃ぐらいまで下がってたけど、テント内は、暑いぐらい…
カミさんは、Tシャツで寝てるし・・・ヽ(´o`;汗


朝は、ホットサンドで肉まん&カレーまんをプレス(^0^ゞ



今回は、天気も良くお祭りで花火も最高で、すごく良かったです♪
最近、他のキャンパーとも友達になれて、ますますキャンプが好きになってきました(*^^)/*・'゚☆。.:△
2022年12月04日
ニスモフェスティバル2022
今日は、富士スピードウイエで『 ニスモフェスティバル2022 』に行ってきました。
You Tube動画
久しぶりにZに乗って朝早くに出かけますε=ε=┏( ・_・)┛
朝さむ〜ぅ!

お目当てのニスモ看板の一番良い席を6人分確保!
・・・って事で、さっそく朝ごはんをご馳走になります♪


Z専用駐車所に『 Z432 』が来てるので見に行ってみると、沢山の人がみに来てました♪
この車 以前にも紹介したけど昭和46年車(51年前の車)で今や推定2000万以上!

エンジンがケンメリ、ハコスカのGTRと一緒です。

ここで思いもかけなかった人と再会♪
35年前に自分も『 240Z 』が欲しくて、いろいろ教えてもらい、その当時いっしょに箱根を走ったりした チーム『 テクニカル 』の〇〇さん♪
今でも、そのすごさは健在でしたd(^_^o)!



駐車所は、全てZ!

そんな中 自分は、GTRニスモが欲しい(笑)w


・・・で 食べてばかりσ(^_^;)

イベントでは、GTマシンがガチンコレースをしてくれるので、とても楽しいイベントでした♪

マッチも♪










You Tube動画
久しぶりにZに乗って朝早くに出かけますε=ε=┏( ・_・)┛
朝さむ〜ぅ!

お目当てのニスモ看板の一番良い席を6人分確保!
・・・って事で、さっそく朝ごはんをご馳走になります♪


Z専用駐車所に『 Z432 』が来てるので見に行ってみると、沢山の人がみに来てました♪
この車 以前にも紹介したけど昭和46年車(51年前の車)で今や推定2000万以上!

エンジンがケンメリ、ハコスカのGTRと一緒です。

ここで思いもかけなかった人と再会♪
35年前に自分も『 240Z 』が欲しくて、いろいろ教えてもらい、その当時いっしょに箱根を走ったりした チーム『 テクニカル 』の〇〇さん♪
今でも、そのすごさは健在でしたd(^_^o)!



駐車所は、全てZ!

そんな中 自分は、GTRニスモが欲しい(笑)w


・・・で 食べてばかりσ(^_^;)

イベントでは、GTマシンがガチンコレースをしてくれるので、とても楽しいイベントでした♪

マッチも♪











Posted by たけ. at
21:25
│Comments(0)