2013年05月11日
自転車メンテ!
先日からリヤハブのラチェット音が大きくなってきたので
久しぶりにオーバーホールしてグリスを入れ替える事にします。
↓ 以前にボントレガーのハブの分解を紹介した記事!
http://taketomo.naturum.ne.jp/e664486.html
ついでに他も清掃します♪

先日からチェーングリスは、高いけど フッ素『 ワコーズ105 』を使用していました。
( 耐荷重性、耐熱性、低摩擦係数、撥水・撥油性 )
105は、パーツクリーナーや灯油では落ちないと聞いていたけど
今回 真っ黒になったチェーンを灯油の中に漬けたら
ブラシでこすらなくても、ピカピカに! (°д°;)
いいね〜ぇ!

今日の目的のハブをばらします。


ハブのグリスを全部 洗い落とし
『SSG スーパーシリコーングリース』を注入!
(チューブ式の方は、粘度が硬いからスプレーの方で)
プーリーが何だなジャリジャリ感があり洗浄したけど
一度も交換していないので、換える事に!
プーリーも同じように見えて、回転方向&位置があるんですね…知らなかった (;^_^A

ついでにフレームもコーティングします♪
『 Glass Neo 』 今コーティングの中でこれが一番かな? (o^-')b
久しぶりにオーバーホールしてグリスを入れ替える事にします。
↓ 以前にボントレガーのハブの分解を紹介した記事!
http://taketomo.naturum.ne.jp/e664486.html
ついでに他も清掃します♪
先日からチェーングリスは、高いけど フッ素『 ワコーズ105 』を使用していました。
( 耐荷重性、耐熱性、低摩擦係数、撥水・撥油性 )
105は、パーツクリーナーや灯油では落ちないと聞いていたけど
今回 真っ黒になったチェーンを灯油の中に漬けたら
ブラシでこすらなくても、ピカピカに! (°д°;)
いいね〜ぇ!

今日の目的のハブをばらします。
ハブのグリスを全部 洗い落とし
『SSG スーパーシリコーングリース』を注入!
(チューブ式の方は、粘度が硬いからスプレーの方で)
プーリーが何だなジャリジャリ感があり洗浄したけど
一度も交換していないので、換える事に!
プーリーも同じように見えて、回転方向&位置があるんですね…知らなかった (;^_^A
ついでにフレームもコーティングします♪
『 Glass Neo 』 今コーティングの中でこれが一番かな? (o^-')b