2023年04月30日
大雨の田貫湖キャンプ△
ゴールデンウイークの初日に『 ふもとっぱらキャンプ場 』に予約を取ってあったけど、夜から明後日にかけて大雨が降る予報(;゜0゜)汗
おまけに風も吹きそうなので、急遽 前日に予約を『 田貫湖キャンプ場 』に変更しましたf(^_^;)ぽりぽり
当日の朝、いつものように朝早く『 田貫湖キャンプ場 』に着きます♪
天気も良く、これから大雨が降るなんて想像もつきません。

まだ時間があるのでサイトをみながら散歩します(o^^o)
前回 見れなかった富士山ポイント♪

どこに設営するか悩みます!

受け付けを済ませ、荷物を搬入します。
田貫湖は、車まで離れているので大変ですσ(^_^;)汗
今回、雨と風対策をします!
ODシートの上に『 リビングフロアシート 』をひいて雨の侵入を防ぎます。
これを引いてあれば、下が川になっても大丈夫d(^_^o)

あと風対策にガイドロープを4本追加し、ペグも多く打ちスカートも確実に打ちます。
これで以前『 ふもとっぱら 』で風速14mでもびくともしなかったから大丈夫 (^_^)v



とりあえず落ち着いたので、何か食べる事に♪


ふなっしーサワー♪

売店まで散歩しに行き、美味しそうな『 豆もち 』ゲット♪

あれ?
寝てる(・_・?)...ん? 笑w

今回の新アイテム!
『 ユニフレームのダッチオーブン 』を持ってきたので、楽しみです♪
自分は、炭でダッチオーブンの準備をするので、カミさんが焚き火の準j美をします(o^^o)


炭もたくさん持ってきました。


今日の料理は、『 ローストチキン 』
昨日 味付けをして冷蔵庫で寝かせておきました。

中に入れる野菜をカットします。

『 香草 』もいろいろ持ってきました。

野菜を下にひき…

その上に鶏肉を乗せます!

鶏肉の上にブロッコリ、カットレモン、バター、香草を数種入れます♪

ふたの上にも炭を置き、上と下から熱し、1時間ほど待ちます!

1時間後、炭火から降ろし少し寝かせておきます。
蓋をあけてみたら・・・
すごく良い匂い♪
でもブロッコリが焦げてました(> <)。。

でもメチャ美味しそうに (o^-')b♪

肉の下に野菜と肉汁の汁が・・・
この汁の事を『 ジュ 』と言うらしくご飯にかけて食べたけど、すごく美味しかったです♪d(^_^o)

ももの肉は、柔らかく崩れちゃいそう♪


本日のお酒は、『 富士錦 』と『 楽器政宗 』

胸の肉!
胸の部分も良い感じ♪

デザートに『 すいーつNeko Neko 』さんのイチゴプリン♪

今回、天気が悪そうだったので薪も少なめだったけど、使いきらなかったですσ(^_^;)汗



夜から朝にかけて強い雨が降り続いていたので、翌朝はゆっくりする予定です。
時間も延長して午後3時までOKでした。
『 豆もち 』も焼いてみました(笑)



朝ごはんは『 ソーセージマフィン サンド 』

メドンパンサンド?
大きすぎ??w

すぐ近くに炊事場があり、とても綺麗です。


結局 雨が止まず霧雨のなか撤収しました(>_<)。。
次のキャンプは??
おまけに風も吹きそうなので、急遽 前日に予約を『 田貫湖キャンプ場 』に変更しましたf(^_^;)ぽりぽり
当日の朝、いつものように朝早く『 田貫湖キャンプ場 』に着きます♪
天気も良く、これから大雨が降るなんて想像もつきません。

まだ時間があるのでサイトをみながら散歩します(o^^o)
前回 見れなかった富士山ポイント♪

どこに設営するか悩みます!

受け付けを済ませ、荷物を搬入します。
田貫湖は、車まで離れているので大変ですσ(^_^;)汗
今回、雨と風対策をします!
ODシートの上に『 リビングフロアシート 』をひいて雨の侵入を防ぎます。
これを引いてあれば、下が川になっても大丈夫d(^_^o)

あと風対策にガイドロープを4本追加し、ペグも多く打ちスカートも確実に打ちます。
これで以前『 ふもとっぱら 』で風速14mでもびくともしなかったから大丈夫 (^_^)v



とりあえず落ち着いたので、何か食べる事に♪


ふなっしーサワー♪

売店まで散歩しに行き、美味しそうな『 豆もち 』ゲット♪

あれ?
寝てる(・_・?)...ん? 笑w

今回の新アイテム!
『 ユニフレームのダッチオーブン 』を持ってきたので、楽しみです♪
自分は、炭でダッチオーブンの準備をするので、カミさんが焚き火の準j美をします(o^^o)


炭もたくさん持ってきました。


今日の料理は、『 ローストチキン 』
昨日 味付けをして冷蔵庫で寝かせておきました。

中に入れる野菜をカットします。

『 香草 』もいろいろ持ってきました。

野菜を下にひき…

その上に鶏肉を乗せます!

鶏肉の上にブロッコリ、カットレモン、バター、香草を数種入れます♪

ふたの上にも炭を置き、上と下から熱し、1時間ほど待ちます!

1時間後、炭火から降ろし少し寝かせておきます。
蓋をあけてみたら・・・
すごく良い匂い♪
でもブロッコリが焦げてました(> <)。。

でもメチャ美味しそうに (o^-')b♪

肉の下に野菜と肉汁の汁が・・・
この汁の事を『 ジュ 』と言うらしくご飯にかけて食べたけど、すごく美味しかったです♪d(^_^o)

ももの肉は、柔らかく崩れちゃいそう♪


本日のお酒は、『 富士錦 』と『 楽器政宗 』

胸の肉!
胸の部分も良い感じ♪

デザートに『 すいーつNeko Neko 』さんのイチゴプリン♪

今回、天気が悪そうだったので薪も少なめだったけど、使いきらなかったですσ(^_^;)汗



夜から朝にかけて強い雨が降り続いていたので、翌朝はゆっくりする予定です。
時間も延長して午後3時までOKでした。
『 豆もち 』も焼いてみました(笑)



朝ごはんは『 ソーセージマフィン サンド 』

メドンパンサンド?
大きすぎ??w

すぐ近くに炊事場があり、とても綺麗です。


結局 雨が止まず霧雨のなか撤収しました(>_<)。。
次のキャンプは??
Posted by たけ. at 22:28│Comments(0)
│キャンプ