ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2011年10月17日

iMac

今週は、天気が悪く 自転車のテンション↓ (_ _)..zzZZ

なのでパソコンのメンテと、パーツの交換をする事に♪
自作のWindowsは、すっかりホコリまみれで 電源すら入れてない状態。
すっかりマッカーになってしまった。

その iMac も買ってから何年になるか??
本当は、Mac Proが欲しいが カミさんに殺されそうなので、我慢!我慢!!
iMac
Mac Proならバラして拡張などは楽だけど
ワンボディーだとメンテナンスが大変かな??
でも やり始めれば、たいした事ないので紹介します。

まず使う工具を用意します。
iMac
メモリーカバーを外します。
iMac
メモリーは、2枚で一組 交換は、簡単!
iMac
さーここから 吸盤などを使い、ガラスパネルを外します。
iMac
ガラスパネルの下に12本の(T8)トルクスのネジを外します。
iMac
上部のカメラのコネクターを外します。
iMac
液晶パネルの下から出ているコネクターを引き抜きます。
iMac
もう一つ(T6)トルクスネジで止まっているビスを外します。
iMac
液晶パネルを止めている(T8)ネジ8本を外します。
そうすると液晶パネルがとれ やっと中身が見えてきました。
ビックリ! ホコリまみれ!!
iMac
ここがハードディスク!
iMac
ついでにDVDのレンズも清掃します。
iMac
エアーでホコリを飛ばし レンズを直接清掃!
iMac
組み付ける時は、エアーでホコリを飛ばしながら慎重に組みます。
iMac

これでハードディスクの要領が 2000ギガ (2テラ)に♪♪
ん〜でもやっぱり 12コアのMac Proが欲しい (;>ω<)/ 。・゜゜・



同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
久しぶりのサイクリング♪
ピナレロへ!
メンテナンス!
自転車(水神社)→ 富士川
MacBook Pro
ステッカー作り!
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 久しぶりのサイクリング♪ (2023-04-14 20:57)
 ピナレロへ! (2021-01-02 23:50)
 メンテナンス! (2020-07-25 15:22)
 自転車(水神社)→ 富士川 (2019-05-01 23:30)
 MacBook Pro (2018-01-03 16:42)
 ステッカー作り! (2017-11-18 00:12)

この記事へのコメント
たけ.さん。やったね。HDD交換が面倒なのがiMacの悪いところ。
参考になりました。

これを参考に、私は、SSID化を目論もうカシラ。
爆速になること間違いなしです。
Posted by iwaoka65 at 2011年10月18日 20:30
>iwaoka65さん
お久しぶりです♪
だれかと思い、調べていたらブログを見つけて解りましたよ(o^-')b
TREKの自転車を見て確信!
そう 数少ないマッカー仲間の先生!!(笑)
まだまだWindows派ばかりですよね・・・(; ̄◇ ̄)ハッ!

iMacは、拡張が面倒ですよね。
Mac Pro欲しいけど そんなスペックなにに使うの?と言われると
困るけど、でも欲しい(笑)
SSID化 こんど教えてくださいね!
爆速と聞くと気になるな〜ぁ(笑)
Posted by たけ. at 2011年10月18日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
iMac
    コメント(2)