ふもとっぱら キャンプ場
今回は、久しぶりに
『 ふもとっぱらキャンプ場 』へε=ε=┏( ・_・)┛
4月9日以来かな?
予約が取れず疎遠になってましたf(^_^;)ぽりぽり
それがキャンセル待ちでゲットd(^_^o)♪
田貫湖もすごく好きだけど、晴れの日に
『 スノーピーク ゼッカ 』を建てるのに気を使うかな?
その点、
『 ふもとっぱら 』は、広いので小さく感じるぐらい!(^^;;w
『 ふもとっぱら 』に着き、30分早い8時にゲートオープンしてくれました♪
受付する前に場内と注意事項を説明しれくれるお兄さんが居るんですが、「あ…初めてじゃないですよね?パンフレットいります?」と家ら夫婦を覚えてくれてました(o^^o)
そうですよね、月 2回 同じ時間に必ず来ていてるしねf(^_^;)ぽりぽり
常連になれたかな?笑w
あとでYouTubeにも載せる予定だけど、この
『 スノーピーク ゼッカ 』の設営するのに何時間かかるのか計ってみる事にします。
設営場所を決め、急がず普通に…GO!ε=ε=┏( ・_・)┛
ガイドロープ24本 ペグ=68本 中に荷物を運び込み・・・
1時間1分38秒
設営が終わり、いつもの金山テラスへ
『 ぶかぶかバーガー 』を買いにいきます♪
ビールも美味しい季節です♪
昼前から飲んじゃいますd(^_^o)
今回から扇風機を導入!
山善の扇風機
MAXの風でも消費電力が14Wと少ない優れもの♪
標高が高いので涼しいけど、日中の天気がいい日には欲しいかな?
『 ぶかぶかバーガー 』を食べ終わり
今回
『 西伊豆 戸田 』に住む
『 Mieちゃん 』から地元でも美味しくて有名な
『 ボイルエビ 』を、頂いちゃいました♪(o^-')b
正月にスーパーで買うエビと色も違うし、卵もたくさん持っていて 味も甘くて今までで一番です♪
今度買いに行ってみよ〜♪
ビールが進み過ぎちゃいますσ(^_^;)汗
今回のメインディッシュは、ダッチオーブンで
『 ビーフシチュー 』を作ってみます!
肉を切って軽く焼き色をつけます。
作りかたが一緒なので、スペアリブの肉も入れちゃいます♪
赤ワインを半分ぐらい入れちゃいます(o^^o)/
下準備ができたらコトコトとトロ火で煮込みます。
薪もたくさん持ってきたので、早くから焚き火の準備をしちゃいます!
薪
ガンガン焼べてます(^_^;)
ビーフシチューは、4時間以上煮込んでました(#^.^#)
肉も溶けてなくなりそうなぐらい、柔らかく美味しくできました♪
ご飯も欲しくなり炊きます!
ルーは、ZEPPIN!
夜になると星も見えるようになり、富士山も見えてました♪
夏になると虫が出てくると言うけど 我が家は、お座敷スタイルなので少ないのかな?
いちおベープを2つ置いてあります(*^^*)
外気温は、朝方にかけて14℃と寒いぐらいでした。
朝は、メスティンでゲッティーを(o^^o)
関連記事